カテゴリー [ 純水度測定データ ]
やはり!
3.11以降、私はスーパーのRO水のユーザで、
たまにブログに、TDSメータで測定した純粋度の数値を自宅の水道水の値と一緒に載せてきました。
10未満がRO水とか聞きます。
その前回の記事で、
自宅水道水の数値が下がったので、
新年度になって何かしら新しいシステムが稼働したのかも? と推測しているところです。
と書いたわけですが、
今日こんな記事が!
金町浄水場で高度浄水システムお披露目
-都内250万人に「おいしい水」提供 /東京
-みんなの経済新聞ネットワーク 4月24日(水)16時59分配信-Yahooニュース
高度浄水設備による水の供給は4月1日から稼働開始。
そのまま数値に出てたと言う訳ですね。


以前が高すぎる気もしますし、
まだ100くらい差がありますしね。
浄水場にROシステムを入れてほしい。。
たまにブログに、TDSメータで測定した純粋度の数値を自宅の水道水の値と一緒に載せてきました。
10未満がRO水とか聞きます。
その前回の記事で、
自宅水道水の数値が下がったので、
新年度になって何かしら新しいシステムが稼働したのかも? と推測しているところです。
と書いたわけですが、
今日こんな記事が!
金町浄水場で高度浄水システムお披露目
-都内250万人に「おいしい水」提供 /東京
-みんなの経済新聞ネットワーク 4月24日(水)16時59分配信-Yahooニュース
高度浄水設備による水の供給は4月1日から稼働開始。
そのまま数値に出てたと言う訳ですね。


以前が高すぎる気もしますし、
まだ100くらい差がありますしね。
浄水場にROシステムを入れてほしい。。
スポンサーサイト
純水度測定データ2013.03.23-04.15
私は3.11以降、スーパーのRO水のユーザです。
純水度測定器TDSメーターによる近所のスーパーの「RO水測定データ」をレポートいたします。
機材や表の見方は、初回記事をご参照ください。

測定値蘭に2つの数字がある場合は、左・右=2Lボトル・4Lボトルの意味です。
4/5のヨーカドーが18を記録しています。この時、右システムのキャップの消毒口の取っ手が取れており、ユーザが左システム1台に集中していた事が原因かもしれません。
また、4月に入り水道水の数値がいきなり下がったため、念のために24時間以内に2回測定したのが、4/8の朝7時頃と4/9午前1時頃の数値です。
朝晩で測って、どちらも100近辺の値が出ました。
また、4/15は104。4/17は108と、これまでに見ない低い数値が出ており、
新年度になって何かしら新しいシステムが稼働したのかも? と推測しているところです。
まあそれでも100くらいは違いますから、
RO水にはお世話になっています。
純水度測定器TDSメーターによる近所のスーパーの「RO水測定データ」をレポートいたします。
機材や表の見方は、初回記事をご参照ください。

測定値蘭に2つの数字がある場合は、左・右=2Lボトル・4Lボトルの意味です。
4/5のヨーカドーが18を記録しています。この時、右システムのキャップの消毒口の取っ手が取れており、ユーザが左システム1台に集中していた事が原因かもしれません。
また、4月に入り水道水の数値がいきなり下がったため、念のために24時間以内に2回測定したのが、4/8の朝7時頃と4/9午前1時頃の数値です。
朝晩で測って、どちらも100近辺の値が出ました。
また、4/15は104。4/17は108と、これまでに見ない低い数値が出ており、
新年度になって何かしら新しいシステムが稼働したのかも? と推測しているところです。
まあそれでも100くらいは違いますから、
RO水にはお世話になっています。
純水度測定データ2013.01.24-03.01
私は3.11以降、スーパーのRO水のユーザです。
純水度測定器TDSメーターによる近所のスーパーの「RO水測定データ」をレポートいたします。
機材や表の見方は、初回記事をご参照ください。

測定値蘭に2つの数字がある場合は、左・右=2Lボトル・4Lボトルの意味ですが、
今回、記録が不確かで、もしかすると左右が逆の行があるかもしれません。すみません..
なんだか、気付いたらすごい量のデータを溜め込んでいました。
さらに、久しぶりに友人に協力していただき、板橋区のRO水を測定する事ができました。
優秀な結果が出ています。
注目すべきは、うちの水道水の数値です。
表には入れ込んでいませんが、今しがた測定した水道水は、147。
ここのところ140-150台が出ていますから、測定を始めた昨年2012年9月10月より

ずいぶん高くなっている事がわかります。
RO水には、お世話になっています。
純水度測定器TDSメーターによる近所のスーパーの「RO水測定データ」をレポートいたします。
機材や表の見方は、初回記事をご参照ください。

測定値蘭に2つの数字がある場合は、左・右=2Lボトル・4Lボトルの意味ですが、
今回、記録が不確かで、もしかすると左右が逆の行があるかもしれません。すみません..
なんだか、気付いたらすごい量のデータを溜め込んでいました。
さらに、久しぶりに友人に協力していただき、板橋区のRO水を測定する事ができました。
優秀な結果が出ています。
注目すべきは、うちの水道水の数値です。
表には入れ込んでいませんが、今しがた測定した水道水は、147。
ここのところ140-150台が出ていますから、測定を始めた昨年2012年9月10月より

ずいぶん高くなっている事がわかります。
RO水には、お世話になっています。
純水度測定データ2013.01.05
私は3.11以降、スーパーのRO水のユーザです。
純水度測定器TDSメーターによる近所のスーパーの「RO水測定データ」をレポートいたします。
機材や表の見方は、初回記事をご参照ください。

今年2013年分から「測定日」項目を、リアルに合わせ「採取日」に変えました。
測定値蘭に2つの数字がある場合は、左・右=2Lボトル・4Lボトルの意味です。
正月開け今年一回目の測定結果です。
サミットは、優秀な数値に戻っていました。
お客さんが旅行や里帰りであまり利用しなかったのかも..
一方、水道水は昨年の最高値を+2更新しています。
というわけで、ROシステムはかなり良い仕事をしている事がわかりました。
純水度測定器TDSメーターによる近所のスーパーの「RO水測定データ」をレポートいたします。
機材や表の見方は、初回記事をご参照ください。

今年2013年分から「測定日」項目を、リアルに合わせ「採取日」に変えました。
測定値蘭に2つの数字がある場合は、左・右=2Lボトル・4Lボトルの意味です。
正月開け今年一回目の測定結果です。
サミットは、優秀な数値に戻っていました。
お客さんが旅行や里帰りであまり利用しなかったのかも..
一方、水道水は昨年の最高値を+2更新しています。
というわけで、ROシステムはかなり良い仕事をしている事がわかりました。
純水度測定データ2012.11.30-12.25
私は3.11以降、スーパーのRO水のユーザです。
純水度測定器TDSメーターによる近所のスーパーの「RO水測定データ」をレポートいたします。
機材や表の見方は、初回記事をご参照ください。

サミットの値が1行に2つあるのは、左が2Lボトル・右が4Lボトルです。
再び、ブログにupし損ねていた1ヶ月分のデータです。
この他にも12/17など、汲みに行っているのですが測りませんでした。
ここのところ、割と安定していたので、今回も測定パスしようかな~ などと思っていたのですが、なんだか軒並み高い数値が出ました。
あまりに高い数値が出たので、この表にはない12/17のサミットの水の残りを測ったら8がでましたので、機材の不具合ではありません。
特に、水道水の150越えは初めてです。
ヨーカドーも、10/12の19を塗り替える高い数値でした。
それと、いつもは小2Lボトルの方が低い数値が測定されるサミットのRO水は、今回は逆に4L大ボトル低めの結果が出ました。
これについては、いつもと違う点が1つあって、
普段は大小のボトルを同じ時に給水していますが、
今回は、21時すぎに2Lボトル。24時の閉店直前に4Lボトルを給水しました。
コモディイイダとヨーカドーは、20-21時に給水しています。
全体に、数値高めの気になる結果となりました。
純水度測定器TDSメーターによる近所のスーパーの「RO水測定データ」をレポートいたします。
機材や表の見方は、初回記事をご参照ください。

サミットの値が1行に2つあるのは、左が2Lボトル・右が4Lボトルです。
再び、ブログにupし損ねていた1ヶ月分のデータです。
この他にも12/17など、汲みに行っているのですが測りませんでした。
ここのところ、割と安定していたので、今回も測定パスしようかな~ などと思っていたのですが、なんだか軒並み高い数値が出ました。
あまりに高い数値が出たので、この表にはない12/17のサミットの水の残りを測ったら8がでましたので、機材の不具合ではありません。
特に、水道水の150越えは初めてです。
ヨーカドーも、10/12の19を塗り替える高い数値でした。
それと、いつもは小2Lボトルの方が低い数値が測定されるサミットのRO水は、今回は逆に4L大ボトル低めの結果が出ました。
これについては、いつもと違う点が1つあって、
普段は大小のボトルを同じ時に給水していますが、
今回は、21時すぎに2Lボトル。24時の閉店直前に4Lボトルを給水しました。
コモディイイダとヨーカドーは、20-21時に給水しています。
全体に、数値高めの気になる結果となりました。
Lc.ズームバー v2
ズーム: 100% → 100%
プロフィール
Author:OZAKU
ライトに読める文章の修行をしています。
現代美術作家・表現とコンピュータに関する研究者・「ほりきりん」線形作者・公式HP略歴はこちら
3.11後は、身の回りの環境問題として放射能関連も。
検索フォーム
メールフォーム
アクセスランキング
カテゴリ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
