カテゴリー [ 芽の出たジャガイモを育てる ]
芽の出たジャガイモを育てる2009-11
ベランダの「インカのめざめ」。
ひさびさの更新です。

5/14の様子です。
結構伸びてきたけれど、もうすこし日の光がほしい感じでした。
その後、ベランダを掃除していてひっかけたりしてしまい、
この際場所を移動しましょうという事になって、西日の良くあたる窓の前に移動しました。

ところが、ひっかけて傾いてしまったものが立ち直らず。。(5/15)
紐をかけてひっぱってみたら、

ちょっと、くねっとしているけれど、自力で上を向くようになりました。
そういえば、昨年も茎が太くなるまで補助が必要だったような気もします。
葉っぱがワサワサして来ました。

早々冷やし中華が食べたくなり、
あぁ、でも
具がおおすぎで麺が見えませんでした..
ひさびさの更新です。

5/14の様子です。
結構伸びてきたけれど、もうすこし日の光がほしい感じでした。
その後、ベランダを掃除していてひっかけたりしてしまい、
この際場所を移動しましょうという事になって、西日の良くあたる窓の前に移動しました。

ところが、ひっかけて傾いてしまったものが立ち直らず。。(5/15)
紐をかけてひっぱってみたら、

ちょっと、くねっとしているけれど、自力で上を向くようになりました。
そういえば、昨年も茎が太くなるまで補助が必要だったような気もします。
葉っぱがワサワサして来ました。

早々冷やし中華が食べたくなり、
あぁ、でも
具がおおすぎで麺が見えませんでした..
スポンサーサイト
芽の出たジャガイモを育てる2009-10
ベランダの「インカのめざめ」。
本日は、2日分の画像を紹介いたします。5/5と5/6分です。

ほとんど"まちがい探し"のレベル。
背の高い方はともかく、低い方は本当に変化がすくない事がわかります。
しかしなんですね。茎が細い。
男爵なら憎たらしいくらい太くなって行く時期なのですが、「インカのめさめ」は超華奢です。
昨年の経験からすると、全体的にひ弱で虫も着きやすいからこれから注意しなくてはと思います。
ところで、
私の体調。計算通り本日から崩れました。
先月は10日も早かったから、すこし心配していましたが何事もなくよかったです。
やはり個展前後の身体への負担はかなりなものだったのかなと思いました。直前の外注系のトラブルは、自分の努力ではどうにもできない部分が多すぎだったし。まああれも問題なくできてめでたし、めでたしでした。
本日は、2日分の画像を紹介いたします。5/5と5/6分です。

ほとんど"まちがい探し"のレベル。
背の高い方はともかく、低い方は本当に変化がすくない事がわかります。
しかしなんですね。茎が細い。
男爵なら憎たらしいくらい太くなって行く時期なのですが、「インカのめさめ」は超華奢です。
昨年の経験からすると、全体的にひ弱で虫も着きやすいからこれから注意しなくてはと思います。
ところで、
私の体調。計算通り本日から崩れました。
先月は10日も早かったから、すこし心配していましたが何事もなくよかったです。
やはり個展前後の身体への負担はかなりなものだったのかなと思いました。直前の外注系のトラブルは、自分の努力ではどうにもできない部分が多すぎだったし。まああれも問題なくできてめでたし、めでたしでした。
芽の出たジャガイモを育てる2009-09
芽の出たジャガイモを育てる2009-08
芽の出たジャガイモを育てる2009-07
Lc.ズームバー v2
ズーム: 100% → 100%
プロフィール
Author:OZAKU
ライトに読める文章の修行をしています。
現代美術作家・表現とコンピュータに関する研究者・「ほりきりん」線形作者・公式HP略歴はこちら
3.11後は、身の回りの環境問題として放射能関連も。
検索フォーム
メールフォーム
アクセスランキング
カテゴリ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
