「ほりきりん」のし紙
ネット公開いたします。freeです。
表書きは「お歳暮」「お中元」「内祝い」「お祝い」「お年賀」「未記入」の全部で6種類あります。
一見、どこに「ほりきりん」が? という印象ですが・・
ここに !
言うなる "のし" 部分にいます !
ここには縁起の良いものを配置するそうなので、
「ほりきりん」
「シダレヤナギ」(葛飾区の木)
「ハナショウブ」(葛飾区の花)
堀切菖蒲園の石灯籠
の4点となっています。
表書きはあえて平仮名を入れ、ゆるキャラ感を大切にしました。御中元 --> お中元
水引きは7本。表書きも日本では昔から縁起が良いとされる三・五・七文字にする伝統に従い、三文字にしました。最近は二文字とかもよく見るけれどあえて・・
最後のページは表書きが未記入なので、お祝い事等さまざまな場面で使用できます。
ただし、結婚祝いは水引きの結び方が違うので、専用のものをお使いください。
【ダウンロード】
フルセットと、1種類ずつのバラバラになったファイルを作りました。通信速度が遅い場合は、必要なものだけダウンロードしてください。
目的のファイル名の上で、マウスの右ボタンを押して表示されるメニューから、
「リンク先を別名で保存...」を選択すると、ダウンロードできます。
フルセット (1.9MB) リンク切れ修正いたしました。失礼しました。
「お歳暮」 (363MB)
「お中元」 (361MB)
「内祝い」 (359MB)
「お祝い」 (359MB)
「お年賀」 (359MB)
「未記入」 (352MB)
ダウンロード先は、すべてozaku.orgです。
ダウンロードしたファイルの再配布や改変は禁止です。著作権は本ブログの筆者にあります。
【プリント方法】
A4コピー用紙の場合を、以下に解説します。A5や半紙にプリントする方法は、こちらの記事で紹介しています。
1. 赤い矢印のところを設定し・・
2. ページ設定.. を押して表示される画面では・・
用紙サイズをA4にして、方向を横・拡大縮小を100%にして、OKを押します。
3. プリンター...を押して表示される画面では・・
赤い矢印のところを設定。「プリント」を押します。
使う紙を変えた時は、用紙種類: を適切なものに設定してください。
印刷品質: は、普通で十分だと思います。この方が速く印刷できます。
【その他】
「ほりきりん」のし紙は、普通のA4コピー用紙が"のし紙"になる美点がありますが、紙を変える事で高級な印象にもできます。
また、ビットマップではなくベクトルデータなので、使用する紙にあわせてサイズを変更できます。例えば同じデータで、出力設定をA3に変更して出力しても絵が荒れません。
【使用例】
こんな感じで、ご使用いただけます。
ぜひ、ご活用ください !
なお、当ブログで公開しているファイルの著作権はすべて小作志野にあり、データを改ざんすること、データの再配布、および当データの出力物の販売は禁止しています。
スポンサーサイト
≪ 昨日は鞴祭りでした | HOME | 「ほりきりん」のし紙申請中 ! ≫
コメントの投稿
トラックバック
Lc.ズームバー v2
ズーム: 100% → 100%
プロフィール
Author:OZAKU
ライトに読める文章の修行をしています。
現代美術作家・表現とコンピュータに関する研究者・「ほりきりん」線形作者・公式HP略歴はこちら
3.11後は、身の回りの環境問題として放射能関連も。
検索フォーム
メールフォーム
アクセスランキング
カテゴリ
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード
