最近のパンダ・・
最近のパンダは知的だなぁ・・
と思ったので、映像を並べました。
こちらは上野のシャンシャン。
シャンシャンは母親に似て丸い体系。さらに父似で短足だから、
すごく転がりやすいようです。本人はそれをワザにしている風でもあるこの頃・・
場所との関係ですごい体験をしてしまった ! と気が付いたけれど、どうしても再現できない・・
スタート地点と角度が思い出せず・・
一度別の事をして、気を取り直してから再チャレンジ・・
その姿に、知的な苦悩を感じます。
最近は、コンビニや郵便局にシャンシャン物が売っていて、
本人はまさか日本全国でこんな事になっていようとは、思ってもみないんでしょうねぇ・・
こちらは白浜の結浜(ゆいひん)。
最後5分39秒くらいから、モート(堀)を個室として使う事を思いつき、一瞬忘れかけるも実行します。
その活用。
こちらも知的です。
その場その場の、突発的な感情だけで行動していない。
最近のパンダはすごいなと感じます。
ところで、
比較形態学の三木先生が講義中に話されていましたけど、
肉食哺乳動物はイヌかネコに分類できるんだそうです。
そして、ネコ系なんだけどイヌ化した動物がハイエナで・・
イヌ系なんだけれどネコ化した動物がクマなんだそうです。
今こうしてパンダの映像を見ると、
飼育員さん方との関係もイヌとヒトというより、
ネコとヒトの関係に近い印象。
実家ではネコを多頭飼いしていたころ、ヒトがネコにお世話させていただいていました。
中国語でパンダを"大熊猫"と書くのも、案外本質を言い当てているのかもしれません。
そう言えば、同じクジラの仲間でもヒトとの関係では、
イルカはイヌ、シャチはネコのように感じられるのですが 私だけでしょうか?
スポンサーサイト
≪ ハワイのニュースで | HOME | 「ほりきりん」絵はがき-花火-公開 ! ≫
コメントの投稿
トラックバック
Lc.ズームバー v2
ズーム: 100% → 100%
プロフィール
Author:OZAKU
ライトに読める文章の修行をしています。
現代美術作家・表現とコンピュータに関する研究者・「ほりきりん」線形作者・公式HP略歴はこちら
3.11後は、身の回りの環境問題として放射能関連も。
最新記事
検索フォーム
メールフォーム
アクセスランキング
カテゴリ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
